住所
|
〒211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2丁目905番地2 |
TEL
|
044-434-2811
|
FAX
|
044-434-2814
|
住所
|
〒252-0216
神奈川県相模原市中央区清新4丁目2番5号 |
TEL
|
042-772-1214
|
FAX
|
042-772-1215
|
■書 掛軸 横物 画賛 月に舟の画 「千古秋」 |
|
分類 |
茶道具 RP-W9-TF-SEA-AT ----------------------------------------------- 【 千古秋 (せんこの あき)】 「月清千古秋」 「つききよし せんこの あき」 清い月の光景は、今も昔も変わる事がない。 悠久の時を感じさせる鮮やかな名月と 秋の光景を表現している。 |
賛 |
添書--- 足立泰道(あだち たいどう)和尚 臨済宗 大徳寺派、瑞龍山 雲澤禅寺(兵庫県) 閑栖。 1937年 12月生まれ。 1969年 雲澤寺副住職。 1975年 雲澤寺住職。 1986年 大徳寺派前住職。 1987年 施大徳寺改衣式。 2009年 閑栖。 --------------------------------------------- 瑞龍山 雲澤禅寺 沿革 兵庫県富岡市に位置し、 元和年間 沢庵和尚により中興されました。 ----------------------------------------------- 『臨済宗』とは、 中国禅宗五家(臨済、諸ラ仰、曹洞、雲門、法眼) の一つで、唐の臨済義玄を宗祖とします。 義玄は『喝の臨済』『臨済将軍』の異名で知られ、 豪放な家風を特徴として 中国禅興隆の頂点を極めたといわれます。 尚、正式な表記は、臨濟宗、臨濟義玄となります。 また、『大徳寺派』は、1315年 宗峰妙超により始まった 京都の大徳寺を本山とする宗派です。 |
作者略歴 |
画---田中松泉 生年:1918年(大正7年戊午) 生地:奈良県 分野:画家 日本画 |
寸法 |
縦(丈):約 120.0cm、 横(幅):約 52.0cm、 軸先横幅:約 57.0cm。 |
備考 |
桐共箱、 略歴付。 表装:手打ち、本表装です。 新品。 |
取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他 創業1946年 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂 |
価格 | 45,000円 (税込) |
すべての配送方法と送料を見る
すべての配送方法と送料を見る
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
|
|